河出書房新社刊 『レジンの教科書』 撮影風景 |
|
このサイトは、レジン造形作家 熊崎堅一が 2001年より個人で運営しています。(アメージングの創業は1987年) ページの作成および更新、コンテンツの作成、作品の製作と販売 造形材料の受注と発送など、すべての業務を一人で行っていますので ご注文のご確認メールの送信や、ご質問へのお答えに 少し時間のかかる場合もありますことをご了承ください。 |
最近、レジンで物作りを楽しまれる方がとても増えています。 でもレジンでの創作には細かいコツがたくさんあるため うまくできなくて悩んでいらっしゃる方も多いようです。 そうした方のために、レジンやシリコンの扱い方や作業方法 創作アイテム別の作業工程を公開しています。 レジンは応用範囲の広いとても楽しい素材ですから ぜひ多くの方にレジンの楽しさを知っていただきたいと考えています。 当サイトが創作を愛するみなさんのお役に立てれば幸いです。 |
・オリジナルインテリア雑貨の販売。 ・レジン、シリコン、染料などの成型材料と、資材、テキストの販売。 ・美しいレジンフラワーを作るために考案したドライフラワー制作セットの販売。 ・レジン創作に関する技術、創作手法の無料公開。 ・レジンで作品を制作されている方の支援。 ・ブログでの日記の公開。 ・雑貨屋人生のエッセイ。 |
基本的にはカレンダーどおりですが、お急ぎの場合は休日でも できる限り発送に対応します。 営業時間は午前9時から午後6時まで。 また、不定期にお休みをいただくこともあります。 |
1964年 |
愛知県生まれ |
1984年 |
横浜放送映画専門学院映像科入学 |
1985年 |
日本の映画界に展望を見出せず中途退学 横浜元町の雑貨屋でのアルバイトをきっかけに、雑貨のデザインのおもしろさ、販売の楽しさに魅せられて、雑貨の世界に |
1986年 |
ディスプレイ、販売の実績を認められ、横浜ルミネの雑貨屋の店長に引き抜かれる |
1987年 |
雑貨屋店長を辞め、雑貨メーカー「Amazing(アメージング)」を設立 偶然レジン(合成樹脂)と出会い、雑貨製作におけるレジンの可能性に着目し、以後レジン成型の技術開発と、創作を続ける |
1993年 |
「デザインの現場」でレジン成型を紹介 |
1994年 |
NHK「おしゃれ工房」出演 花をテーマに、エポキシレジンでアクセサリーの作り方をご紹介 |
1998年 |
子供の健康上の理由により、居住地を神奈川県の西部、丹沢山塊中腹の集落に移す |
2001年 |
活動の場所をネット上に移し、「オリジナルインテリア雑貨ショップ Amazing」を開設 それまでに蓄積した、レジン成型のノウハウをご紹介する、フリーコンテンツ 「レジン教室」 が人気となる |
2003年 |
日本で初めてのレジンに関するテキスト本、「透明樹脂でつくる アクセサリー&雑貨」(オンドリ社)を監修 ピースフルドライフラワー製法考案 (現在は名称を、「アメージングスタイルドライフラワー」と改称) |
2004年 |
ドライフラワーの研究のため、レジン作家としての活動を1年間休止 「ピースフルドライ」 を商標として登録 「ピースフルドライフラワースクール」 をネット上で展開 |
2005年 |
Amazingでネットスクール 「レジンスクール」 を開校 (現在は「レジンマスターズテキスト」として販売) |
2006年 |
同業者からのひぼう、中傷、嫌がらせなどにより、花の世界に嫌気がさして、「ピースフルドライフラワースクール」 閉鎖 |
2012年 |
河出書房新社より、テキスト本 「レジン・透明樹脂で作るアクセサリー」 監修。 |
2013年 |
河出書房新社より、テキスト本 「アクセサリー作りのための レジンの教科書」 監修。 |
2015年 |
最高品質のエポキシレジン 「デブコンET」 を製造する、ITW PP&F ジャパンの依頼により、販売促進ビデオ制作に協力。 「アクセサリー作りのための レジン教室」 の台湾版刊行。 「アクセサリー作りのための レジン教室」 の韓国版刊行。 |
2016年 |
「ピースフルドライフラワー」を、「アメージングスタイルドライフラワー」 と改称して、セットの販売開始 |
2017年 |
「レジンフラワーテキスト」 の販売開始 |
好きなこと |
疑問を感じること |
嫌いなこと |
曲がったこと |
好きな言葉 |
なんとかなる |
嫌いな言葉 |
努力 (して当たり前のことを口にすることはないから) |